「シニア」って何歳から?

シニアの暮らし

初めまして。アラ還の富士山なすびです。孫がいるので「おばあちゃん」ですね。

とはいえ、まだ50代なのでシニアの自覚はなく、「孫にとってはおばあちゃんだけど世間的にはまだミドルよね」と思っていました。

ところが、どうも世間的には50代から「シニア」扱いされちゃうみたいです(遠い目)。

たとえば、イオンカードは55歳でシニア(G.G)会員になります。

私もその一人ですが、55歳の誕生日直後に更新されたイオンカードの表面に「G.G」ロゴを見つけた時の衝撃は今でも忘れられません。(涙)

でも、シニアに定義される年齢って、お店や公的機関などによってバラバラですよね?

そこで、公的機関や人材紹介業、各種サービスがシニアと定義する年齢を調べてみました!

WHO:65歳からシニア

WHO(国連世界保健機関)では65歳以上を高齢者(シニア)と定義しています。

また、WHOは65~74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼んでいます。それにもとづき、日本でも65歳以上を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と位置付けています。

参照:厚生労働省「e-ネットヘルス」

人材紹介業:60歳からシニア

人材紹介業の業界団体「一般社団法人 日本人材紹介事業協会」は、60歳以上を「シニア」と定義しています。

また、高年齢者雇用安定法では55歳以上の人を「高年齢者」と定義しています。それにもとづき、人材紹介業では55歳以上を広義でのシニアと位置付けているようです。

参照:職業紹介業高齢者雇用推進ガイドライン

シニア割は50歳から適用

民間企業が顧客向けに展開するサービスの一つにシニア割がありますが、シニア割が適用される年齢はまちまちです。

では年齢ごとにシニア割が利用できるサービスを見ていきましょう。

50歳から利用できるシニア割

色々調べたところ、シニア割の最年少は50歳のようです。50歳から利用できる主なシニア割は以下の通りです。

JR東日本・JR北海道:大人の休日倶楽部
JR東海ツアーズ:フィフティプラス(50+)
JR西日本:おとなび

(JR運賃・JRツアー料金割引)
じゃらんネット:50歳からのじゃらん(宿泊料金割引)
トイザらス・ベビーザらスポイントカード:まご割(毎月15日10%オフ)

ざっと調べただけでもこれだけありました。びっくりです…というか50歳でシニア…(遠い目)

以上のシニア割のうちJRのシニア割は利用済みですが、「JR運賃+ホテル宿泊代」で通常のJR運賃やホテルの宿泊代を大きく下回る超格安ツアーもあって超お得です♪グループの中に1人50歳以上がいれば全員超格安料金で旅行を楽しめますよ!

55歳から利用できるシニア割

55歳から利用できる主なシニア割には以下のものがあります。

イオン(系列店含む):G.G感謝デー(毎月15日5%オフ)
ジャンカラ:シニア会員(毎月第2第3火曜日料金半額)

ここで私が衝撃を受けたG.G感謝デーが出てきます。また、偶然ですが同じ時期に自分がシニア会員になっていることに気付いて衝撃を受けたジャンカラも出てきましたね……(遠い目)

とはいえ、お得なシニア割を利用しない手もないので、ガンガン利用しています!

ところで、ここでちょっと宣伝。

実は私フリーライター(個人事業主)をやっておりまして……イオンの「G.G感謝デー」については記名で記事を書いています。

マネーの達人「55歳以上対象の「G.G WAON」は何がどうお得? 現ユーザーの筆者が検証」

もしよろしければリンクから記事をお読みいただけるとうれしいです♪

60歳から利用できるシニア割

60歳から利用できるシニア割も数多くあります。ここではその一部をご紹介します。

セブン&ホールディングス:シニアナナコ(毎月15日・25日にイトーヨーカドーで5%オフ)
スターフライヤー:シニアメイト1(搭乗前日の朝7時から当日までの航空券割引)
JR各社:ジパング倶楽部
(女性のみ60歳から利用可、男性は65歳から利用可)
※上記リンクはJR東海のジパング倶楽部ページです。
ツルハドラッグ:シニア感謝デー(毎月15・16・17日に商品5%割引および配達サービス割引)
すかいらーくグループ:プラチナパスポート(系列店でプラチナパスポートを提示すると毎日5%割引)
東京都:多摩動物公園・葛西臨海水族園・上野動物園・東京都美術館・江戸東京博物館など
(入場料割引)

65歳から利用できるシニア割

65歳から利用できるシニア割は航空会社が多いようです。

JAL:当日シニア割引(当日搭乗券割引)
ANA:スマートシニア割(65歳以上のANAマイレージクラブ会員当日搭乗券割引)
ソラシドエア:シニア割(搭乗券割引)
スターフライヤー:スターシニア
(搭乗券割引)
JR各社:ジパング倶楽部(65歳から男女ともに利用可)
東京都:東京都交響楽団主催の演奏会(チケット代10%割引)

ここではシニア割のごく一部を紹介しましたが、全国各地でこのようなシニア割が用意されています。店舗などでは店頭にシニア割のお知らせが提示されている場合も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!

シニアになるとお得なこともいっぱいある

50代から60代前半の人は自分が「シニア」であることを認めたくないものです。私もその点は同じです。

でも、シニア割の対象となり始める年齢は50代です。つまり、「50歳をすぎたら周囲からシニアと見られるんだ」という自覚をしなければならないってことです……泣きたい……

でも、実際にシニア割を使ってみるとその恩恵は結構大きいので使わない手はありません。

それに、シニアと見られたくないのは気持ちの問題であり、その辺りの心情を自分でどうにか折り合いをつければいいわけで。そう開き直って「私はシニアだ!」と認めることができれば、結構人生を楽しめるかもしれません。

まだ私はその境地に達していませんが、これからゆっくりとシニアの自覚を身に着けたいと思います。

同じ「シニア」の皆さん!ともにこれからの人生を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました